映画館のスピーカ1。2010年01月07日

システムの話から、いきなり私の得意分野であるスピーカの話へ・・・。

 チャップリンの話でも少し触れたが、映画館に入っているスピーカも
年々技術進歩する事で変わって来ている。

 今でこそシネコンやらの登場で、音響システムに多少お金を掛けてい
る映画館が増えて来たが、最近までセンタースピーカ1本だけの劇場も
少なくは無かった。
 そう! 昔の映画館は活弁士の声が一応劇場全体で聞こえていれば
良かったからである。
 なので、劇場の音響用スピーカはセンター1本から始まる。
上の写真がフルレンジのホーン(スピーカのラッパ)である。
低い音からある程度高音までカバーする為に、まさしく大きい。

 トーキー出現に伴い、音楽再生をする為にセンター1本から、左右の
スピーカがプラスされフロントが3chとなる。(今でも特殊なフォーマット
以外は、この3chは変わらない)

 そこからはドルビー研究所さまの恩恵に伴い、サラウンドやバックch
が追加され現在に至っている。

 ドルビー研究所さまが、どう関わっているのか?というと、簡単には
2トラックの音声チャンネルに、いかに多くの独立したチャンネルを作り
出す事が出来るのか?を研究されているのである。
 すなわち、記録されているのは2チャンネルなのに、ドルビーを通すと
6chの出力が取り出せるのである。 これがドルビープロロジックであり
ドルビーデジタルになると、独立したchが記録再生されている事になる
ので、似て非なる物である。
 ただ、この技術がドルビー研究所さんの特許であり、映画の音声に於
ける強い影響力を示し続けている理由である。(録音から関わらないと
成立しない技術である為)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック