ビデオプロジェクター。2009年11月28日

 ここまで、音の説明ばかりで映像についての説明が一切無い事に気
がつきました。
 映像については、液晶TVを基準に考えていたので、基礎編で話題に
しなければならないのは、画面サイズぐらいなのかなぁ~?!と勝手に
思い込んでいました。
まぁ液晶TVとは言えハイビジョンパネルやそうでないものという高精細
だけで無く、表示スピードが早いとか遅いとか、話題に出来る事が沢山
あると思うのですが、挨拶文にもありますが通り私は音響屋さんなので
あまり映像は詳しくありません。 すいません!!(開き直るナっ!)

 プロジェクターには大きく分けて2種類あります。

① 液晶パネルを採用した物。
② DLP素子を採用した物。

 液晶パネルを採用した物は透過型と言い、DLPは反射型と言います。
何が透過で何が反射か?と言うと、まさしく光です。
 光源から出た光がパネルを通って出て来るのが液晶透過型。 逆に、
光源から出た光が素子に当たって反射され光が出て来るのがDLPプロ
ジェクターという事になる。
 それぞれにメリットとデメリットがある。
液晶プロジェクターの場合。 パネルを透過させるので、明るさを確保
し易いのと、割と安価で作れると言うメリットがある。
しかし、高温になる光源の直近にある液晶パネルには寿命があるのと
透過させる事により真っ黒を出すのが苦手である。
DLPプロジェクターの場合、光を反射させているので真っ黒にし易い(ダ
イナミックレンジが高い)のと、素子の寿命が長いと言うメリットがある。
しかし、その素子のパテントをTI(テキサスイントゥルメンツ)が持ってい
るので高価になるのと、光を出すか出さないか?しか無いので、止まっ
た画像を出すのが苦手である。
 どちらかというと、ホームシアター等の動画を中心に観る目的に於い
ては、DLP方式の方が向いているし、液晶は企業等の会議室でPC等
の映像を出す用途には向いているという事になる。

 我が家のプロジェクターは液晶だが、私にとって充分満足出来る映像
が出ているし、結局の所なにも問題無いのかも知れない。

 最後に言い忘れたが、どちらの方式にもランプの寿命があり、数年毎
に2~4万円のランプを替えなくてはならない。

少し前までに観たDVD。2009年11月30日

5月末辺りで止まっていたDVD記事。
早や半年近く経っているので、こんなもんじゃありませんが、取り合えず
割と最近観たDVDを紹介しておく。
こうして見て何が面白かったか?と聞かれると、特に何!とは言えない
。 私にとって映画はTVドラマを観ているのと変わらない。
NHKの連続TV小説を観て、特にどの分が面白かったか?と聞かれて
コレ!!と答えられる人は少ないと思う。
しかし、結構多くの人が通勤や通学前に観ている。
まぁそれと同じである。

洋画・邦画・アニメ問わず、いかなるジャンルの物も観ているなぁ~、と
つくづく思う。 元々こんなに映画好きじゃ無かったんだけど・・・。
ホームシアターを作って、早や800本以上の映画を観て来た。
まだまだ元は取れていないが、この趣味どこまで続くのやら・・・。

続けざまにDVD。2009年11月30日

5月四週目以降、少し前に観たDVDまでの間が上になる。
少し前に観た分は最新では無いので半年の間、およそ120枚程観た
事になる。 何を観たか?は画像が小さくなって判別出来ないと思うが
だいたい話題作と言われている物は観ている・・・と思う。
今までの傾向的には邦画洋画が半々ぐらい。アニメが少々といった感
じでは無かろうか?!(45:45:10ぐらい)

アクション物コメディー物で言えば、ホラー系は正直あまり好きで無いの
で、出来れば観ていない。 というのは、掛けてみてホラーだったという
ケースがとても多い。(掛ける前に何も確認していない)
何が観たいから借りて来たり買ったりとかでは無く、観てないから借りて
来たりするからである。(借りたりする前の事前情報が著しく少ない。あ
えて解説とかも読まないでいる)

こんな訳で、止まっていたDVD記事をつなげないと!と気になっていた
ので、取り合えず更新しておく。